投稿一覧 絶縁耐力試験について知る/印加電圧は?交流?それとも直流?違いについて解説 あべんちゃん どうも!あべちゃんです! 高圧設備の保守管理をしていくうえで電気設備の取替工事に立ち会うことや試験をする事が少なからずあるのかと思います。 文字ばっかりなのでご注意ください!頑張りましょう! 絶縁耐力試験 「電路は、大地から絶... 2024.03.24 投稿一覧点検絶縁
投稿一覧 引込み方式について知る/架空電線路・地中電線路・地上電線路の違いは? あべちゃん どうも!あべちゃんです! 今回は引込み経路による違いについて解説します。 一緒に勉強頑張りましょう! 引込み経路による違いと規程 PAS〜キュービクルまでの高圧ケーブルに引込み経路により様々な違いがあります。 代表的なとこで言え... 2024.03.17 投稿一覧点検
投稿一覧 機器点検について知る(LA編Part.2)/避雷器の規程って?絶縁協調について どうも!あべちゃんです! 避雷器の施工に対する規程や保護協調について解説していきます。 Part.1についてはこちらからどうぞ! 音羽電機工業株式会社 HPより 避雷器の規程 1150ー10 避雷器 避雷器はそれによって保護される機器の最も... 2024.03.12 投稿一覧点検
投稿一覧 機器点検について知る(LA編)/避雷器ってなに?役割は?直撃雷と誘導雷 あべちゃん どうも!あべちゃんです! LA(避雷器)の特性と種類による違いを解説します。 かなり難しい内容になるので気合い入れていきましょう! LAについて知る 音羽電機工業株式会社 HPより 上のが高圧避雷器(断路装置付き)です。 避雷器... 2024.03.11 投稿一覧点検
投稿一覧 年次点検について知る/停電操作や復電操作の手順・点検項目・点検方法について あべちゃん どうも!あべちゃんです! 年次点検は基本的には停電状態で点検・試験を行います。 感電の危険はないと錯覚してしまいますが、絶縁測定時や停電操作や復電操作など、 感電するタイミングはいくらでもあります。労働安全衛生規則等の規程につい... 2024.03.01 投稿一覧点検
投稿一覧 月次点検について知る/気付きが大事・気付くためのポイントは?問診の重要性 あべちゃん どうも!あべちゃんです! 外部委託の電気主任技術者の場合、毎日は点検できませんよね。 そんな中で電気設備の異常や変化に気付くためにポイントを勉強しましょう。 月次点検とは 自家用電気工作物を設置する者の義務 自家用電気工作物を経... 2024.02.27 投稿一覧点検
投稿一覧 絶縁抵抗測定を知る/それってちゃんと測れてる?感電や漏電を未然に防ぐ主技の鑑になろう! あべちゃん どうもあべちゃんです!今回は絶縁抵抗測定についてです! その測定は正しいですか?ちゃんと絶縁抵抗値は表示されていますか? それでは勉強頑張りましょう! 絶縁抵抗測定 絶縁抵抗とはその回路の絶縁性能を数値化したものです。 絶縁:電... 2024.02.23 投稿一覧絶縁
投稿一覧 絶縁とは何か/電気保安管理の基礎を知ろう!低圧・高圧の漏電や感電を未然に防ぐ絶縁の番人! あべちゃん どうも!今回は絶縁について基礎的な内容を勉強していきましょう! 接地と同じく基礎的な内容ですが非常に重要な内容です。 電気保安管理において不良が発生しやすい分野になるので一緒に勉強しましょう! 絶縁とは 絶縁とは簡単に説明すると... 2024.02.20 投稿一覧絶縁
投稿一覧 接地とは何か/電気保安管理の基礎を知ろう!結局接地が一番ムズい!基礎から知ろう!教えます。 電気保安管理の基礎のひとつ「接地」について一緒に勉強しましょう!電気設備技術基準による規程、+α僕なりの解説を加えて説明します。 2024.02.13 投稿一覧接地